ハチドリににている仲間たち
2008年07月12日
ネットで「ハチドリににている仲間たち」を検索してみますと
きれいな写真が見つかりました。
いろいろと調べている人がいるんですね!感動しました。

(kubitarouさんの記事より)

うぐいす色の太い胴体を持ち、透明の翅を素早くはばたかせて直線的に飛ぶスズメガの仲間。
昼間に活発に活動し、ホバリングしながら いろいろな花で吸蜜する。
その形態から、ハチに間違われることも多い。
花壇にもよく飛来し、都会の公園でも普通に見られる。
羽化した時は、翅に白い鱗粉がついているが、翅を震わせるとすぐ脱落してしまう。
幼虫は、クチナシの葉を食べる。(昆虫エクスプローラより)
きれいな写真が見つかりました。
いろいろと調べている人がいるんですね!感動しました。

(kubitarouさんの記事より)

うぐいす色の太い胴体を持ち、透明の翅を素早くはばたかせて直線的に飛ぶスズメガの仲間。
昼間に活発に活動し、ホバリングしながら いろいろな花で吸蜜する。
その形態から、ハチに間違われることも多い。
花壇にもよく飛来し、都会の公園でも普通に見られる。
羽化した時は、翅に白い鱗粉がついているが、翅を震わせるとすぐ脱落してしまう。
幼虫は、クチナシの葉を食べる。(昆虫エクスプローラより)
Posted by ジョンタ at 09:03│Comments(1)
│こんな物見つけた
この記事へのコメント
珍しい昆虫ですね
Posted by 123 at 2008年07月14日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。